ARAKAZE NOTE

– 札幌在住の映像&Webクリエイターによる技術メモ兼日記帳 –

  • このサイトについて
  • お問い合わせ
Category
  • Web制作関係
  • 趣味・創作
  • 暮らし
  • 育児
Tags
  • 映像
  • JavaScript
  • 読書感想
  • WordPress
  • jQuery
  • CSS
  • 旅行
  • イベント
  • SVG
  • PHP
  • API
  • 札幌
  • 写真
  • Arduino
  • 盆栽

見てよかった動画まとめと感想(2020年7月)

今月のお気に入りは現代版まんじゅうこわいのアニメーション!この方のセンス大好きです。コロナに伴う動画の発表も...... [ 続きを読む ]

2020年7月31日

PixiJSで画像にグリッチエフェクトをかけるやり方を解説

今回はPixiJSを使って画像にグリッチエフェクトを付与する方法をざっくり書いていこうと思います。他にも方法...... [ 続きを読む ]

2020年7月21日

見てよかった動画まとめと感想(2020年6月)

今月はMVが多めです。中でも『 Sai no Kawara』は衝撃的。エンタメとしてのMVに慣れているほど衝...... [ 続きを読む ]

2020年6月30日

Nuxt.jsで自動生成したディレクトリ名にアクセスする方法(動的ルートへのアクセス)

今回はフレームワークに慣れてたり公式を熟読した人には無用な内容かもですが、僕自身が調べるのに手間取ったのでメ...... [ 続きを読む ]

2020年6月20日

WP REST APIに自作のエンドポイントを追加するやり方

公式が用意したもので大方のことが出来るWP REST APIですが、時々「取得する情報をカスタマイズ出来たら...... [ 続きを読む ]

2020年6月14日

WP REST APIを元にNuxt.jsのgenerateで記事ページを自動生成してみる(いわゆる動的ルーティング)

せっかくREST APIの情報を元にページを作るならgenerateするファイルは自動で出力したいですよね。...... [ 続きを読む ]

2020年6月13日

マウスの動きに追従する「マウスストーカー」のシンプルな作り方

ここ何年かよく見かけるマウスストーカーの作り方のメモです。特にプラグインは使わずに、CSSと生のJavaSc...... [ 続きを読む ]

2020年6月7日

CSSでhoverのINとOUTで違う動きをする効果の作り方

今回はたまに見かけるマウスインとマウスアウトで動きが違うエフェクトの作り方についてメモしていこうと思います。...... [ 続きを読む ]

2020年6月2日

見てよかった動画まとめと感想(2020年5月)

日本でも自粛期間が緩和されそうな気配ですが、感染の第2波が続いている札幌に居ると本当に大丈夫か不安になります...... [ 続きを読む ]

2020年5月31日

GSAP3でアコーディオンボックス(slide toggle)を実装するやり方

GSAPのバージョンが3になって久しいですね。今回はそんなGSAP3から可能になったgsapだけで作るアコー...... [ 続きを読む ]

2020年5月25日

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 40
  • →

最新の投稿

  • 見てよかった動画まとめと感想(2020年7月)
  • PixiJSで画像にグリッチエフェクトをかけるやり方を解説
  • 見てよかった動画まとめと感想(2020年6月)

個人的に読んで面白かった本

脳内賑やか系の主人公が送る
特別じゃない愛すべき日常。

特に事件は起こりません。ファンタジーもありません。ドラマチックより食い気優先。
それでも好きなものが沢山ある三歩(さんぽ)は、普通の日々を今日も楽しく生きています。
不安や不満やヘイトに目を向けるより、目の前の好きなものを味わう人生を送ろうと思える。そんな素敵な一冊です。

人気の投稿

    • jQueryで、順番に実行が出来る .when() から .done() が便利だったのでメモ
    • スライダープラグイン Swiper で中央寄せに!そして両端の見切れ具合の調整方法。
    • PHP5系からPHP7へのバージョンアップすると動かなくなるコードの修正について
    • PixiJSで画像にグリッチエフェクトをかけるやり方を解説
    • メモ:CSSのtransformの各種値をjQueryで取得してみました
    • Nuxt.jsでStore(状態管理)を使いたいときの簡単な初期ファイルの書き方
    • メモ:canvasタグのサイズを可変にするときの注意点
    • Arduino始めました(8) Wi-fi経由で遠隔操作できる簡易ロボットを作ってみた

Category

  • Web制作関係
  • 趣味・創作
  • 暮らし
  • 育児

Tags

  • 映像
  • JavaScript
  • 読書感想
  • WordPress
  • jQuery
  • CSS
  • 旅行
  • イベント
  • SVG
  • PHP
  • API
  • 札幌
  • 写真
  • Arduino
  • 盆栽

Author: くりりん

myicon

ビデオグラファー&Webクリエイター。小説、図書館、盆栽が好き。家族との時間を大切にする事に貪欲です。

  • Facebook
  • Twitter
  • Mail Form
Other Site
  • 主催Webマガジン『Su-cue』
  • ポートフォリオサイト

ページトップへ

  • ホーム
  • お問い合わせ

© 2021 ARAKAZE NOTE.