簡単で軽量なレスポンシブスライダー Unslider の使い方!

posts_photo
Unslider

Unsliderはとても簡単に扱えるレスポンシブ対応スライダーを実装するためのjQueryプラグイン。ウィンドウ幅いっぱいに画像スライダーを展開したいときにはもちろん、横スライドさせるページの作成なんかにも使えそうです。

実装するには公式サイトからダウンロードするunslider.min.jsとjQueryを読み込み、以下のようなコードで設定します。

<!--HTML-->
<div class="slider"><!--classは任意で大丈夫-->
    <ul>
        <li>1枚目のスライド</li>
        <li>2枚目のスライド</li>
        <li>3枚目の略。スライドの中身はimgでも何でも大丈夫</li>
    </ul>
</div>
/*CSS*/
.slider{ position: relative; overflow: auto; }
.slider li { list-style: none; }
.slider ul li { float: left; }
/*Javascript*/
<script type="text/javascript" src="//code.jquery.com/jquery-latest.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="js/unslider.min.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(function() {
    $('.slider').unslider();
});
</script>

上記が最低限の使い方ですが、いくつかオプションも用意されています。用途に応じて使い分けましょう。

$('.slider').unslider({
  speed: 1000,              //スライドする速度を設定する
  delay: 3000,              //何秒で自動スライドするか設定する。falseにすると手動スライドのみに
  complete: function() {},  //スライドが完了したあとに呼び出したい処理を設定できる。
  keys: true,               //キーボードでのスライドを設定するかしないか
  dots: true,               //スライド内にドットのナビゲーションを設定するかしないか
  fluid: false              //レスポンシブ対応のスライダーにするかしないか
});

他にもいくつかプロパティが用意されていたりしますが、メインで使うのはこの辺ではないでしょうか。
デモを見たり、もっと知りたい方はこちらの公式ページで確認してみてください。では!